| 事例で学ぶ 福祉専門職のための意思決定支援ガイドブック | ||
|---|---|---|
| 編 著 編集協力 出版元 発売日 | 名川 勝、水島俊彦、菊本圭一 日本相談支援専門員協会 中央法規 2019年12月 | |
| ADHDのコーチング 実行機能へのアプローチ | ||
| 監 修 著 者 出版元 発売日 | 安藤瑞穂 図書文化 2019年12月 | |
| 新版 テキストブック公民教育 | ||
| 編 集 分担執筆 出版元 発売日 | 日本公民教育学会 唐木清志 他 第一学習社 2019年12月 | |
| 月間高校教育 2020年1月号 | ||
| 分担執筆 出版元 発売日 | 庄司一子 他 学事出版 2019年12月 | |
| 新学習指導要領に基づく授業づくりII | ||
|  | 監 修 編 著 出版元 発売日 | 全国特別支援学校肢体不自由教育校長会 ジアース教育新社 2019年11月 | 
| LDの「定義」を再考する | ||
| 監 修 編 著 分担執筆 出版元 発売日 | 日本LD学会 小貫 悟、村山光子、小笠原哲史 柘植雅義 他 金子書房 2019年11月 | |
| LDのある子への学習指導 ー適切な仮設に基づく支援 | ||
| 監 修 編 著 出版元 発売日 | 小貫 悟 他 金子書房 2019年11月 | |
| たのしいベイズモデリング2 事例で拓く研究のフロンティア | ||
| 編 著 分担執筆 出版元 発売日 | 豊田秀樹 登藤直弥 他 北大路書房 2019年11月 | |
| 人を活かす心理学:仕事・職場の豊かな働き方を探る | ||
| 監 修 編 著 分担執筆 出版元 発売日 | 産業・組織心理学会 小野公一 岡田昌毅 他 北大路書房 2019年11月 | |
| よりよい仕事のための心理学:安全で効率的な作業と心身の健康 | ||
| 監 修 編 著 分担執筆 出版元 発売日 | 産業・組織心理学会 芳賀 繁 大塚泰正 他 北大路書房 2019年11月 | |
| 新指導要録の解説と実務 小学校 | ||
| 編 著 
 分担執筆 出版元 発売日 | 無藤 隆、石田恒好、吉冨芳正、 石塚 等、 服部 環、宮本友弘、 図書文化 2019年11月 | |
| 新指導要録の解説と実務 中学校 | ||
| 編 著 
 分担執筆 出版元 発売日 | 無藤 隆、石田恒好、吉冨芳正、 石塚 等、 服部 環、宮本友弘、 川間健之介 他 図書文化 2019年11月 | |
| 日本障害児教育史[戦後編] | ||
| 編 著 分担執筆 出版元 発売日 | 中村満紀男 明石書店 2019年11月 | |
| 健康心理学辞典 | ||
| 編 著 分担執筆 出版元 発売日 | 日本健康心理学会 大塚泰正 他 丸善出版 2019年10月 | |
| 数学的に考える資質・能力を育成する算数の授業 ーBefore・Afterで分かる!ー | ||
|  | 編 著 分担執筆 出版元 発売日 | 横浜市小学校算数教育研究会 笠井健一、清水美憲、池田敏和、齊藤一弥 他 東洋館出版社 2019年10月 | 
| 日本の国際教育協力 | ||
| 編 著 分担執筆 出版元 発売日 | 萱島信子、黒田一雄 川口 純 他 東京大学出版会 2019年10月 | |
| 痴漢外来:性犯罪と闘う科学 | ||
| 
 | 著 者 出版元 発売日 | 筑摩書房 2019年10月 | 
| 社会福祉セミナー NHKテキスト2019年10月〜2020年3月 | ||
| 編 纂 分担執筆 出版元 発売日 | NHK放送協会 小澤 温 他 NHK出版 2019年10月 | |
| 移民から教育を考える 子どもたちをとりまくグローバル時代の課題 | ||
| 編 著 分担執筆 出版元 発売日 | 額賀 美紗子、芝野 淳一、 三浦 綾希子 徳永智子、住野満稲子 他 ナカニシヤ出版 2019年9月 | |
| Universal Access Through Inclusive Instructional Design | ||
| 編 集 分担執筆 出版元 発売日 | Susie L. Gronseth, Elizabeth M. Dalton Routledge 2019年9月 | |
| Human Geoscience | ||
| 編 集 分担執筆 出版元 発売日 | Yukio Himiyama, Kenji Satake, Taikan Oki Springer 2019年9月 | |
| 新たな時代の学びを創る 中学校・高等学校国語科教育研究 | ||
| 編 集 分担執筆 出版元 発売日 | 全国大学国語教育学会 東洋館出版 2019年9月 | |
| 教育の最新事情がよくわかる本 2020 ーこれだけは知っておきたい教員としての最新知識! | ||
| 編 集 分担執筆 出版元 発売日 | 教育開発研究所 教育開発研究所 2019年9月 | |
| 地域づくりと社会教育的価値の創造 ー日本の社会教育63 | ||
| 編 集 分担執筆 出版元 発売日 | 日本社会教育学会 上田孝典 他 東洋館出版 2019年9月 | |
| 心理学、認知・行動科学のための反応時間ハンドブック | ||
| 編 著 出版元 発売日 | 綾部早穂、井関龍太、熊田孝恒 勁草書房 2019年9月 | |
| 自立活動の指導」のデザインと展開 -悩みを成長につなげる実践32- | ||
| 編 著 出版元 発売日 | 北川貴章、安藤隆男 ジアース教育新社 2019年9月 | |
| よくわかる!行動分析による認知症ケア | ||
| 著 者 出版元 発売日 | 野口 代、山中克夫 中央法規 2019年8月 | |
| キーワードで拓く新しい特別活動 三訂 平成29年版・30年版学習指導要領対応 | ||
| 著 者 分担執筆 出版元 発売日 | 日本特別活動学会 根津朋実、京免徹雄 他 東洋館出版社 2019年8月 | |
| 改訂版 教職用語辞典 | ||
| 編集代表 編集委員 分担執筆 出版元 発売日 | 橋本美保 根津朋実 他 一藝社 2019年8月 | |
| 最新 教育キーワード 155のキーワードで押さえる教育 | ||
| 編 著 分担執筆 出版元 発売日 | 井田仁康、片平克弘、清水美憲、庄司一子、樋口直宏、藤井穂高、 長田友紀 、蒔苗直道、 國分麻里、田中マリア 、木村範子、 時事通信社 2019年7月 | |
| 「きめる」学びー「知的にたくましい子ども」を育てる授業づくり | ||
|  | 編 著 分担執筆 出版元 発売日 | 筑波大学附属小学校 甲斐雄一郎 他 図書文化 2019年7月 | 
| 事典 持続可能な社会と教育 | ||
|  | 編 集 
 分担執筆 出版元 発売日 | 日本環境教育学会、日本国際理解教育学会、日本社会教育学会、 菊地かおり 他 教育出版 2019年7月 | 
| 「親なき後」をみんなで支える 知的障害のある人の高齢化を考える4つのポイント | ||
|  | 編 著 出版元 発売日 | 大村美保、福岡 寿 全国手をつなぐ育成会連合会編 2019年7月 | 
| 読書教育の未来 | ||
|  | 編 集 分担執筆 出版元 発売日 | 日本読書学会編 ひつじ書房 2019年7月 | 
| 日本と世界のずかん(チャイルドブックこども百科) | ||
| 監 修 出版元 発売日 | チャイルド本社 2019年7月 | |
| 改訂新版 講座 算数授業の新展開 第6学年 | ||
| 編 著 分担執筆 出版元 発売日 | 新算数教育研究会 東洋館出版社 2019年6月 | |
| 公認心理師試験の問題と解説 2019 | ||
| 編 集 分担執筆 出版元 発売日 | こころの科学 柘植雅義 他 日本評論社 2019年6月 | |
| キャリア教育フォービギナーズ「お花畑系キャリア教育」は言われるほど多いか? | ||
| 著 者 出版元 発売日 | 実業之日本社 2019年6月 | |
| アディクションサイエンス 依存・嗜癖の科学 | ||
| 編 著 分担執筆 出版元 発売日 | 宮田久嗣、高田孝二、池田和隆、廣中直行 原田隆之 他 朝倉書店 2019年6月 | |
| Theory and Practice of Lesson Study in Mathematics | ||
| 編 著 分担執筆 出版元 発売日 | Rongjin Huang, Akihiko Takahashi, João Pedro da Ponte Springer 2019年6月 | |
| 教員のための研究のすすめ方ガイドブック 「研究って何?」から学会発表・論文執筆・学位取得まで | ||
| 編 著 出版元 発売日 | 滝澤 聡、酒井 均、柘植雅義 遠見書房 2019年6月 | |
| SDGs時代の教育 すべての人に質の高い学びの機会を | ||
| 編 著 分担執筆 出版元 発売日 | 北村友人、佐藤真久、佐藤 学 学文社 2019年5月 | |
| 医療と社会 第6版 | ||
| 編 集 著 者 出版元 発売日 | 盲学校理療教科用図書編纂委員会 医道の日本社 2019年5月 | |
| 教職シリーズ3 教育内容・方法 改訂版 | ||
| 監 修 編 著 出版元 発売日 | 新井邦二郎、新井保幸 根津朋実、樋口直宏 培風館 2019年5月 | |
| ホワイト部活動のすすめ 部活動改革で学校を変える | ||
| 監 修 出版元 発売日 | 教育開発研究所 2019年5月 | |
| 司法・犯罪心理学(シリーズ心理学と仕事) | ||
| 監 修 編 集 分担執筆 出版元 発売日 | 太田信夫 桐生正幸 原田隆之 他 北大路書房 2019年4月 | |
| Children and Globalization: Multidisciplinary Perspectives | ||
| 編 集 分担執筆 出版元 発売日 | Hoda Mahmoudi, Steven Mintz Routledge 2019年4月 | |
| 特別支援教育 第3版 | ||
| 編 著 分担執筆 出版元 発売日 | 柳本雄次、河合 康 佐島 毅 他 福村出版 2019年4月 | |
| 観光の辞典 | ||
| 編 集 分担執筆 出版元 発売日 | 白坂 蕃、稲垣 勉、小沢健市、古賀 学、山下晋司 井田仁康 他 朝倉書店 2019年4月 | |
| 理論と実践をつなぐ教育心理学 | ||
| 編 著 分担執筆 出版元 発売日 | 杉本明子、西本絹子、布施光代 佐藤有耕 他 みらい 2019年4月 | |
| わたしたちのくらしと国土 全5巻 | ||
| 監 修 出版元 発売日 | 金の星社 2019年4月 | |
| 行動分析辞典 | ||
| 編 集 分担執筆 出版元 発売日 | 一般社団法人日本行動分析学会 野口 代 他 丸善出版 2019年4月 | |
| 最新 教育データブック ― 119のデータで読み解く教育 | ||
| 編 著 出版元 発売日 | 時事通信社 2019年4月 | |
| 公認心理師技法ガイド | ||
| 編 集 分担執筆 出版元 発売日 | 下山晴彦、伊藤絵美、黒田美保、鈴木伸一、松田 修 文光堂 2019年3月 | |
| 初等算数科教育 MINERVAはじめて学ぶ教職 2 | ||
| 監 修 編 著 分担執筆 出版元 発売日 | ミネルヴァ書房 2019年3月 | |
| 実践アディクションアプローチ | ||
| 編 著 分担執筆 出版元 発売日 | 信田さよ子 原田隆之 他 金剛出版 2019年3月 | |
| 新版算数科教育研究 | ||
| 編 集 分担執筆 出版元 発売日 | 算数科教育研究会 東洋館出版社 2019年3月 | |
| 合理的配慮ハンドブック〜障害のある学生を支援する教職員のために〜 | ||
| 編 集 分担執筆 出版元 発売日 | 独立行政法人 日本学生支援機構 ジアース教育新社 2019年3月 | |
| イラスト版 子どものモラルスキル 言葉と行動で身につく道徳 | ||
| 著 者 出版元 発売日 | 相川 充、藤枝静暁 合同出版 2019年3月 | |
| 小中学生のための障害用語集 ーみんなに優しい学校と社会を願って | ||
| 編 著 分担執筆 出版元 発売日 | 柘植雅義、インクルーシブ教育の未来研究会 宮本昌子 他 金剛出版 2019年3月 | |
| 公認心理師の基礎と実践⑤ ー心理学統計法 | ||
| 監 修 分担執筆 出版元 発売日 | 繁桝算男、山田剛史 登藤直弥 他 遠見書房 2019年3月 | |
| ほんとうのトコロ、認知症ってなに? | ||
| 編 集 分担執筆 出版元 発売日 | 山川みやえ、土岐 博、佐藤眞一 山中克夫 他 大阪大学出版会 2019年3月 | |
| 改訂新版 障害児・障害者心理学特論 福祉分野に関する理論と支援の展開 | ||
| 編 集 分担執筆 出版元 発売日 | 大六一志、山中克夫 岡崎慎治 他 放送大学教育振興会 2019年3月 | |
| 公認心理師の基礎と実践⑱ ー教育・学校心理学 | ||
| 監 修 編 集 分担執筆 出版元 発売日 | 野島一彦、繁桝算男 石隈利紀 濱口佳和 他 遠見書房 2019年3月 | |
| 生活のなかの発達 現場主義の発達心理学 | ||
| 編 著 出版元 発売日 | 外山紀子、安藤智子、本山方子 新曜社 2019年3月 | |
| 子供の理解と援助 ー育ち・学びをとらえて支える | ||
| 編 著 分担執筆 出版元 発売日 | 無藤 隆、堀越紀香、丹波さがの、古賀松香 安藤智子 他 光生館 2019年3月 | |
| 新しい時代の生徒指導・キャリア教育 | ||
| 編 集 分担執筆 出版元 発売日 | 和田 孝、有村久春 京免徹雄他 ミネルヴァ書房 2019年3月 | |
| 教育相談 MINERVAはじめて学ぶ教職 16 | ||
| 監修/編著 編 著 分担執筆 出版元 発売日 | 高柳真人、前田基成、服部 環 ミネルヴァ書房 2019年3月 | |
| 学校経営 MINERVAはじめて学ぶ教職 9 | ||
| 監 修 編 著 出版元 発売日 | ミネルヴァ書房 2019年3月 | |
| めくって学べる せかいの図鑑 | ||
| 監 修 出版元 発売日 | 井田仁康 他 学研プラス 2019年3月 | |
| 子ども家庭支援の心理学 新・基本保育シリーズ 9 | ||
| 監 修 編 集 分担執筆 出版元 発売日 | 児童育成協会 白川佳子、福丸由佳 安藤智子 他 中央法規 2019年3月 | |
| 生涯発達心理学 | ||
| 著 者 分担執筆 出版元 発売日 | 西村純一、平野真理 安 婷婷 他 ナカニシヤ出版 2019年3月 | |
| インクルーシブ教育時代の教員をめざすための特別支援教育入門 第2版 | ||
| 著 者 分担執筆 出版元 発売日 | 大塚 玲 左藤敦子 他 萌文書林 2019年2月 | |
| 実践アディクションアプローチ | ||
| 編 著 分担執筆 出版元 発売日 | 信田さよ子 原田隆之 他 金剛出版 2019年2月 | |
| 教育の方法と技術 MINERVAはじめて学ぶ教職 11 | ||
| 監 修 編 著 出版元 発売日 | ミネルヴァ書房 2019年2月 | |
| 看護を学ぶ人のための心理学 ヒューマン・ケアを科学する | ||
| 編 集 監 修 出版元 発売日 | 遠藤公久 弘文堂 2019年2月 | |
| 教育課程 MINERVAはじめて学ぶ教職 10 | ||
| 監 修 編 著 分担執筆 出版元 発売日 | 根津朋実 京免徹雄 他 ミネルヴァ書房 2019年2月 | |
| 必携 教職六法<2020年度版> | ||
| 監 修 編 集 分担執筆 出版元 発売日 | 高見 茂 若井彌一、坂田 仰、梅野正信 菊地かおり 他 協同出版 2019年2月 | |
| 国別大図解 世界の地理 改訂版全8巻 | ||
| 監 修 出版元 発売日 | 学研プラス 2019年2月 | |
| 小学生のためのソーシャルスキル・トレーニング | ||
| 著 者 出版元 発売日 | 渡辺弥生、藤枝静暁、飯田順子 明治図書 2019年2月 | |
| Student Engagement and Quality Assurance in Higher Education: International Collaborations for the Enhancement of Learning | ||
| 著 者 分担執筆 出版元 発売日 | Masahiro Tanaka Routledge 2019年1月 | |
| 発展途上国の困難な状況にある子どもの教育 | ||
| 編 著 分担執筆 出版元 発売日 | 澤村信英 川口 純 他 明石書店 2019年1月 | |
| The Legacy of Felx Klein | ||
| 著 者 分担執筆 出版元 発売日 | Hans-Georg Weigand, William McCallum他 Springer 2019年1月 | |
| 日本の産業大辞典 | ||
| 監 修 出版元 発売日 | あかね書房 2019年1月 | |
| 日本教育史 MINERVAはじめて学ぶ教職 4 | ||
| 監 修 出版元 発売日 | ミネルヴァ書房 2019年1月 | |
| ケアマネジメント論 わかりやすい基礎理論と幅広い事例から学ぶ | ||
| 編 著 分担執筆 出版元 発売日 | 白澤政和 小澤 温 他 ミネルヴァ書房 2019年1月 | |
| 社会教育・生涯学習 MINERVAはじめて学ぶ教職 7 | ||
| 監 修 編 集 出版元 発売日 | 手打明敏、上田孝典 他 ミネルヴァ書房 2019年1月 | |
| 中学生の書く行為に着目した国語科における読者反応の支援 | ||
| 著 者 出版元 発売日 | 勝田 光 他 風間書房 2019年1月 | |
| 家庭心理学ハンドブック | ||
| 編 集 分担執筆 出版元 発売日 | 日本家族心理学会 田附あえか 他 金子書房 2019年1月 | |
| 学習障害のある子どもを支援する | ||
| 編 集 分担執筆 出版元 発売日 | 宮本信也 日本評論社 2019年1月 | |



















































































