教員紹介

 

研究分野 教員名 メールアドレス 研究内容
視覚障害学 柿澤 敏文 kakizawa 弱視児(者)の視覚情報処理、眼球運動、視覚障害原因、視覚障害教育の国際比較
小林 秀之 hidekoba 視覚障害児の学習活動に対する教育的支援
佐島 毅 sashima-t62 視覚障害学、重複障害児の心理と教育
ラミチャネ・カマル kamal 諸外国における障害と教育、雇用の連関に関する研究
和田 恒彦 wadatune 理療(鍼、灸、あん摩マッサージ指圧)科教育、スポーツ障害、障害者スポーツ
徳竹 忠司 riryou 視覚障害者への理療技術指導法・東洋医学的物理療法(理療)の生体反応
濱田 淳 jhamada 理療教育に関する研究、泌尿生殖器系疾患に対する鍼治療
工藤 滋 kudo.shigeru.gb@ 理療科教育に関する研究
宮内 久絵 hmiyauch 視覚障害教育、インクルーシブ教育
聴覚障害学 小渕 千絵 obuchi.chie.fu@ 聴覚障害児者の聴覚心理学的研究および聞き取り困難(LiD/APD)の評価や支援方法の開発に関する研究
鄭 仁豪 ichung 聴覚障害児・者の言語と認知発達に関する心理学的研究
左藤 敦子 akkos 聴覚障害児の言語発達の過程に関する研究
知的・発達・行動障害学 小島 道生 mkojima 知的障害児及び発達障害児の自己に関する研究、ダウン症児者の発達支援に関する研究
野呂 文行 noro 発達障害児の行動心理学的研究
米田 宏樹 hyoneda 知的障害児者の教育・福祉支援制度、学校史・施設史・カリキュラム開発史の研究
魚野 翔太 uono.shota.fu@ 神経発達症児・者の社会的コミュニケーションの特徴に関する実験心理学的研究
岡崎 慎治 sokazaki 知的障害児及び発達障害児の注意機能に関する生理心理学的研究
丹治 敬之 tanji.takayuki.gb@ 子どもの読み書き発達の研究、発達障害児の読み書き支援、主体的・自律的な学習方略支援、ICT活用支援に関する研究
佐々木 銀河 sgalaxy 障害学生支援、発達障害、組織行動マネジメント、支援技術、児童福祉
石塚 祐香 ishizuka.yuka.ff@ 自閉スペクトラム症児に対する早期発達支援(特にコミュニケーションや相互作用)に関する研究
末吉 彩香 sueyoshi.ayaka.gp@ 発達障害者のキャリア支援や障害学生支援に関する研究
小泉 愛美   知的・発達障害児の言語・コミュニケーション発達に関する研究
林 小百合   発達障害児・者の実行機能や認知的な特徴の実験心理学的研究
運動・健康障害学 竹田 一則 takedak 肢体不自由児、病弱児・虚弱児、重症心身障害児(者)に関する医学・生理学的研究
川間 健之介 kawama 肢体不自由児の認知発達と姿勢
山田 実 m-yamada 加齢に伴う身体機能低下の予防(介護予防)に関する研究
音声・言語障害学 宮本 昌子 smymt 吃音と早口言語障害について、適切な評価・支援法を開発するための研究
三盃 亜美 sambai 限局性学習症、認知神経心理学
飯村 大智 iimura.daichi.ga 吃音などの言語コミュニケーションの障害メカニズムと支援法の研究
障害原理論 岡  典子 norikoka 障害者教育・福祉に関する歴史研究、障害と社会・文化に関する研究、東アジアのインクルーシブ教育に関する比較研究
障害福祉学 小澤 温 ozawa-a 障害者に対するケアマネジメントとその評価に関する研究
八重田 淳 jyaeda 職業リハビリテーションカウンセリングに関する研究
山中 克夫 kyamanak 認知症の人のための心理・社会的アプローチ
名川  勝 nagawa.masaru.gf@ 大学等における障害学生支援、障害者の地域生活支援と権利擁護、意思決定支援
森地 徹 t-morichi 知的障害者入所施設からの地域生活移行の現状と課題に関する研究
大村 美保 mhomura 障害者の雇用・就労と経済的自立及び所得保障、知的・発達障害者の地域生活支援
河野 禎之 kyoshiyuki 認知症やLGBTQ+を中心に、ダイバーシティ&インクルージョンをテーマとした研究
藤本 啓寛 fujimoto.takahiro.fw@ スクールソーシャルワーカーについて、質問紙調査や聞き取り調査等を用いた社会学的研究

※メールアドレスに@のないアドレスは,続けて@human.tsukuba.ac.jpを入力してください。 メールアドレスに@のあるアドレスは,続けてu.tsukuba.ac.jpを入力してください。