2022年度の大学院障害科学専攻博士後期課程在学者へのオリエンテーション資料は,以下のリンクから取得ください。
資料にはパスワードがかかっています。
パスワードは別途連絡しますので,そちらを確認ください。
【在学者向け】(大学院障害科学専攻)2022年度オリエンテーション資料
2022年度の大学院障害科学専攻博士後期課程在学者へのオリエンテーション資料は,以下のリンクから取得ください。
資料にはパスワードがかかっています。
パスワードは別途連絡しますので,そちらを確認ください。
本年度の第5回障害科学学位プログラム説明会を以下のように登録制の事前資料閲覧およびオンライン質疑にて開催します。
第5回 前期課程・後期課程対象
今回の説明会は事前登録された方への期間内の動画等での資料公開と,リアルタイムオンライン質疑を予定しております。
以下をご確認いただき,3月7日(月)までに,下記①〜⑦を明記のうえ,E-mailにて申し込んでください。
・申込内容:①氏名,②現所属,③連絡先(電話番号,E-mailアドレス),④受験希望先(博士前期課程/後期課程)および受験予定年度,⑤希望する指導教員,あるいは研究領域や研究内容,⑥オンライン質疑への参加有無,⑦個別相談希望の有無,相談したい内容
指導教員一覧(博士課程前期)はこちらから確認いただけます
指導教員一覧(博士後期課程)はこちらから確認いただけます
・情報保障等:情報保障(視覚・聴覚等)や特段の配慮が必要な方は,3月4日(金)までに,問合先のE-mailへご相談ください。
問合せ・申込先 E-mail:dsdc#@#human.tsukuba.ac.jp(※「#@#」を「@」に置き換えてください。)
資料閲覧予定期間:3月14日(月)〜28日(月)
オンライン質疑日時:3月29日(火)14:00〜(1時間程度を予定)
オンライン質疑では申し込み時および事前資料閲覧を経てのご質問に応じ,教員および在籍学生による質疑・個別相談等を行う予定です。
本年度の第3回・第4回障害科学学位プログラム説明会を以下のようにオンライン(Zoomによる)で開催します。
第3回 前期課程・後期課程対象
日時:11月22日(月)13:30〜(1時間程度を予定)
内容:学位プログラムの概要・個別相談等
※下記,説明会の申込方法をご覧ください。
第4回 前期課程・後期課程対象
日時:11月24日(水)18:30〜(1時間程度を予定)
内容:学位プログラム概要・個別相談等
※下記,説明会の申込方法をご覧ください。
◆説明会の申込方法:11月15日(月)までに,下記①〜⑦を明記のうえ,E-mailにて申し込んでください。
・申込内容:①氏名,②現所属,③連絡先(電話番号,E-mailアドレス),④受験希望先(博士前期課程/後期課程),受験予定年度,前期課程希望の方は時期(推薦・一般・社会人),⑤希望する指導教員,あるいは研究領域や研究内容、⑥参加希望日程,⑦個別相談希望の有無,相談したい内容
(本学位プログラム担当教員については以下を参照ください)
博士前期課程:http://www.human.tsukuba.ac.jp/ids/disability-mp/list
博士後期課程:http://www.human.tsukuba.ac.jp/ids/disability-dp/list
・情報保障等:情報保障(視覚・聴覚等)や特段の配慮が必要な方は,11月12日(金)までに,問合先のE-mailへご相談ください。
問合先 E-mail:dsdc#@#human.tsukuba.ac.jp(※「#@#」を「@」に置き換えてください。)
公認心理師法 附則第二条第一項第一号及び第二号における特例措置に関する受験資格科目の読み替えについて,人間総合科学研究科博士前期課程障害科学専攻は平成21年度入学者から平成30年度入学者まで,及び前身である筑波大学大学院教育研究科障害児教育専攻は平成2年度入学者から平成20年度入学者まで,筑波大学大学院教育研究科特別支援教育専攻は平成21年度入学者から平成24年度入学者までの開設科目の一部を対象に読み替え対照表を作成しています。
なお,該当される方にこちらで確認通知することは行っておりません。読み替えの確認作業については,ご自身の責任で対照表を参照して行ってください。
申請の手続きについては, こちらを参考に行ってください。
2021(令和3)年4月9日 人間総合科学学術院 障害科学学位プログラム
令和2(2020)年度からの大学院改組(学位プログラム化)にともない,障害科学域関連組織のページを更新しました。こちらから確認ください。
公認心理師法 附則第二条第一項第一号及び第二号における特例措置に関する受験資格科目の読み替えについて,人間総合科学研究科博士前期課程障害科学専攻は平成21年度入学者から平成30年度入学者まで,及び前身である筑波大学大学院教育研究科障害児教育専攻は平成2年度入学者から平成20年度入学者までの開設科目の一部を対象に読み替え対照表を作成しました。
こちらからダウンロードのうえ,確認下さい。
なお,該当される方にこちらで確認通知することは行っておりません。読み替えの確認作業については,ご自身の責任で対照表を参照して行ってください。
申請の手続きについては, こちらを参考に行ってください。
2020(令和2)年1月31日 人間総合科学研究科障害科学専攻
令和2年度2月期入学試験(博士前期課程・博士後期課程)の大学院学生募集要項サイトが公開されました。
大学院学生募集要項サイト:https://entry.ap-graduate.tsukuba.ac.jp/
※障害科学学位プログラムは人間総合科学学術院/Graduate School of Comprehensive Human Sciencesの人間系/Human Sciences内にあります。
*願書受付期間が例年よりも早くなっていますのでご注意ください。
出願期間:12/2(月)~12/20(金)
国立台北教育大学 特殊教育学系との交流 -台湾における特別支援教育・インクルーシブ教育-
伊沢修二と関連が深い「芝山巖学堂」から創立された国立台北教育大学の現職教員のコースに在籍する大学院生25名と、台北教育大学の林秀錦先生と呉純慧先生をまじえて、交流を行いました。
台湾における特別支援教育・インクルーシブ教育の焦点をあてた「台湾の特別支援教育の現状」「通級による指導における教育と支援の実際」「特別支援学級における教育と支援の実際」に関する話題提供にもとづいて、日本の特別支援教育・インクルーシブ教育についてもディスカッションを行いました。障害科学専攻に在籍する現職教員の大学院生とも活発なディスカッションが行われ、日本の特別支援教育およびインクルーシブ教育のあり方を再考する良い機会となりました。
2019年度 第4回・第5回 大学院障害科学専攻説明会を以下のように開催します。
第4回 障害科学専攻説明会(つくばキャンパス)前期課程・後期課程対象
日時:11月25日(月)13:30~16:00
場所:文科系修士棟8B304(大学中央バス停下車)
内容:専攻概要・個別相談等
※下記、説明会の申込方法をご覧ください。
第5回 障害科学専攻説明会(東京キャンパス)前期課程・後期課程対象
日時:11月27日(水)15:00~17:30
場所:東京キャンパス文京校舎1F 118 (東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷駅下車)
内容:専攻概要・個別相談等
※下記、説明会の申込方法をご覧ください。
◆説明会の申込方法:11月18日(月)までに、下記①〜⑤を明記のうえ、E-mailにて申し込んでください。
・申込内容:①氏名、②所属、③連絡先、④希望の研究領域あるいは研究内容、⑤参加希望日程
・情報保障等:情報保障(視覚・聴覚等)や特段の配慮が必要な方は、11月1日(金)までに、問合先のE-mailへご相談ください。
問合先 E-mail:dsdc#@#human.tsukuba.ac.jp(※「#@#」を「@」に置き換えてください。)
◆過去の入試問題(前期課程)
・後期課程の入試に筆記試験はありませんので,過去問はありません。
・前期課程の過去問は、来室あるいは郵送にて入手できます(推薦入試の過去問は入手不可)。
<来室の場合>
*障害科学専攻事務室(人間系学系棟A242、開室時間:月曜~金曜の9:30~12:00、13:30~16:00)にて過去問を閲覧できます(メモはしてもよいが、コピーや写真撮影は禁止)。
*過去1年分の過去問はお渡しできます。
*アクセス:つくばエクスプレス「つくば」駅下車、つくばセンターよりバス「筑波大学中央行き」または「筑波大学循環」にて「筑波大学中央」下車。
<郵送の場合>
*過去1年分の過去問をお送りします。
*返信先の住所・氏名を記入した角2封筒に返信用切手(140円分)を貼り、「過去問希望」と明記の上、お送りください。
*資料請求先:〒305-8572 つくば市天王台1-1-1 筑波大学 障害科学専攻事務室
◆大学院学生募集要項サイト:http://www.ap-graduate.tsukuba.ac.jp/
(募集に関する書類をダウンロードすることができます)
※募集要項への記入方法を含め、入試手続きに関する問い合わせは、「教育推進部教育推進課」までお問い合わせください。
http://www.ap-graduate.tsukuba.ac.jp/contact/
2019年度 第2回・第3回 大学院障害科学専攻説明会を以下のように開催します。
第2回 障害科学専攻説明会(つくばキャンパス)前期課程・後期課程対象
日時:8月1日(木)13:30~16:00
場所:人間系学系棟A101(大学中央バス停下車)
内容:専攻概要・個別相談等
※下記、説明会の申込方法をご覧ください。
第3回 障害科学専攻説明会(東京キャンパス)前期課程・後期課程対象
日時:8月8日(木)15:00~17:30
場所:東京キャンパス文京校舎1F 117/118 (東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷駅下車)
内容:専攻概要・個別相談等
※下記、説明会の申込方法をご覧ください。
◆説明会の申込方法:7月22日(月)までに、下記①〜⑤を明記のうえ、E-mailにて申し込んでください。
・申込内容:①氏名、②所属、③連絡先、④希望の研究領域あるいは研究内容、⑤参加希望日程
・情報保障等:情報保障(視覚・聴覚等)や特段の配慮が必要な方は、7月17日(水)までに、問合先のE-mailへご相談ください。
問合先 E-mail:dsdc#@#human.tsukuba.ac.jp(※「#@#」を「@」に置き換えてください。)
◆過去の入試問題(前期課程)
・後期課程の入試に筆記試験はありませんので,過去問はありません。
・前期課程の過去問は、来室あるいは郵送にて入手できます(推薦入試の過去問は入手不可)。
<来室の場合>
*障害科学専攻事務室(人間系学系棟A242、開室時間:月曜~金曜の9:00~12:00、13:30~16:00、)にて過去問を閲覧できます(メモはしてもよいが、コピーや写真撮影は禁止)。
*過去1年分の過去問はお渡しできます。
*アクセス:つくばエクスプレス「つくば」駅下車、つくばセンターよりバス「筑波大学中央行き」または「筑波大学循環」にて「筑波大学中央」下車。
<郵送の場合>
*過去1年分の過去問をお送りします。
*返信先の住所・氏名を記入した角2封筒に返信用切手(140円分)を貼り、「過去問希望」と明記の上、お送りください。
*資料請求先:〒305-8572 つくば市天王台1-1-1 筑波大学 障害科学専攻事務室
◆大学院学生募集要項サイト:http://www.ap-graduate.tsukuba.ac.jp/
(募集に関する書類をダウンロードすることができます)
公認心理師法 附則第二条第一項第一号及び第二号における特例措置に関する受験資格科目の読み替えについて,人間総合科学研究科博士前期課程障害科学専攻は平成21年度入学者から平成30年度入学者まで,及び前身である筑波大学大学院教育研究科障害児教育専攻は平成2年度入学者から平成20年度入学者までの開設科目の一部を対象に読み替え対照表を作成しました。
こちらからダウンロードのうえ,確認下さい。
なお,該当される方にこちらで確認通知することは行っておりません。読み替えの確認作業については,ご自身の責任で対照表を参照して行ってください。
申請の手続きについては, こちらを参考に行ってください。
2019(平成31)年3月15日 人間総合科学研究科障害科学専攻
障害科学域FDを以下の通り開催いたします。
ご興味のある方の参加を歓迎いたします。
日時:2019年 3月2日(土)
会場:筑波大学筑波キャンパス中地区第2エリア 2H201
※筑波大学のWebキャンパスマップで会場をご確認ください。http://www.tsukuba.ac.jp/access/map_central.html
参加費:無料
(1)障害科学域企画シンポジウム (13:45~15:15)
「米国におけるエビデンスベースのインクルーシブ教育の実際
―オハイオ州立大学研究連携視察をもとに―」
話題提供 米田宏樹・野呂文行・原島恒夫・岡崎慎治
(2)最終講義 園山繁樹先生 (15:30~17:00)
「強度行動障害と場面緘黙の研究―これまでとこれから―」