人間系研究倫理審査申請書の提出について【筑波地区】
【申請書提出先】 人間系総合事務室(研究支援担当)
※各学域でのチェックを受け訂正済みの申請書を提出
【期限】 毎月15日
●各域での取扱い
教育学域 :学域担当教員による事前チェック
申請書一式を学域研究倫理委員までメールにて提出する
締切:毎月1日(8月および2月は除く)
心理学域 :学域担当教員による事前チェック
申請書一式をMS Teams心理学域チームのファイル、「【筑波地区】研究倫理審査申請書提出先」 フォルダに提出
※提出先は心理学域の倫理申請書マニュアルを参照ください。
締切:毎月1日の17:00(8月および2月は除く)
障害科学域:学域担当教員による事前チェック
教員(研究責任者)は申請書(PDFファイル)を専用WEBフォームにて学域窓口に提出する。
締切:毎月月末(7月および1月は除く)
※大学院生、学類生等(研究分担者)は必ず(教員は任意推奨)、
最新の障害科学域関係研究倫理ガイダンス動画を受講後、申請する。
※3月及び9月は人間系研究倫理委員会を開催しませんのでご注意ください。
【申請書提出の際、必要な書類】
様式のダウンロードができない場合は、ご利用のブラウザをchrome等に変えてお試しください。
また各種様式のコメントは印刷しないでください。
●研究倫理審査の申請
【新】【様式第1】研究倫理審査申請書(実施計画書等を含む)(2025~)
●再審査申請
【様式第1-1】再審査申請書
及び「再作成した申請書一式」を添付
●迅速審査の申請
【様式第2】迅速審査申請書(共同研究実施計画)
及び添付書類(学内の他部局または学外の組織での倫理審査通知書及び研究計画書)
【様式第3】迅速審査申請書(研究倫理実施計画変更)
及び添付書類(承認を受けた研究倫理申請書一式に変更点が分かるようにマーカーしたもの)
●実施計画の変更
【様式第5】研究倫理実施計画変更届
及び添付書類(承認を受けた研究倫理申請書一式に変更点が分かるようにマーカーしたもの)
●利益相反自己申告書(研究実施者が提出) 【記入例】※両面印刷
利益相反自己申告書様式第2(研究実施者用)※両面印刷
【手順書】
●審査手順書 筑波大学人間系研究倫理委員会手順書 (2022.4.1版)
【申請書提出時の注意事項】 提出前にチェックしてください。
□書類の様式は、人間系のものを使用する。
□教員の所属は「人間系」です。
□研究分担者が学生の場合、所属名、学年は正式な名称を記載する。
□課題名は、実施計画書、同意書等と共に同一表記とする。
(ただし、課題名と調査用紙等のタイトルが異なる場合は理由を実施計画書に記載する。)
□利益相反自己申告書は研究実施者(※)が申告する。
(※)研究代表者及び必要に応じて研究分担者
□提出前に、添付書類及び氏名欄等の確認を再度行うこと。
□作成時に、指導教員に必ず確認をとること。
【担当】人間エリア支援室研究支援(TEL:5605)